思った・感じたことを伝えたい

子育てに関することや、元理学療法士として子育てと関連したことを書いていきたいと思います!

子供の転倒、手が出ないのはハイハイ不足だけ!?

こんにちは!

暖かくなってきたので、毎日のように子供と公園で遊んでいます。

家にいると私が飽きちゃうってゆうのもありますが・・・。

公園で遊んでいても、まだまだ転ぶことが多くて常に追いかけっこ状態。

体力削り取られてます*1

 

そうそう最近では、子供が転んだ時に手が出ない、ということが問題視されているよう。

 

その原因の1つとして、ハイハイ不足がよく言われています。

ハイハイ不足で手が出ないのは、筋力不足が原因というのです。

え、あれ?それって、手が出た時に身体を支えられないってことですよね?

 

そもそも、手が出ない子はどうなの?

 

そんな疑問を解決できたらいいな、と思います!

 

 

子供が頻繁に転ぶわけ

f:id:islandsnow:20210415162423p:plain

子供は、平衡感覚が未熟。

そのため、バランスを崩しやすかったり、崩した時に立ち直れなくて転んでしまいます。

 

さらに、身体の大きさに比べて頭が大きいということも原因の1つです。

頭が大きいと、重心は上の方にあるので、転びやすくなります。

 

転んだ時に手が出ないわけ

転んでしまうこと自体は、決して悪いことではありません。

転ぶことで、運動学習できますし、経験することは大切ですもんね!

「痛い思いをしないと学ばない」、ってよく聞くフレーズです。

 

そうならないように、子供はとっさに手をついて、頭や顔を守ろうとします。

それが近年では、手をつけない子供たちが多く、顔の怪我が多いよう。

 

その原因は何でしょうか。

 

ハイハイ不足が原因

赤ちゃんのイラスト「ハイハイ」

転んで手をついた時に顔を打ってしまうのは、手で身体を支えられないから

転んだ衝撃と、体重を支えることが出来なければ、重たい頭は地面に打ち付けられますよね。

そのため、転んだ時に顔を打ってしまうのは、腕の筋力不足が原因と言われています。

 

ハイハイは、腕と足で身体を支えながら移動する手段です。

支えているだけで、腕や足の筋力はついてきます。

さらに移動するには、腕と足を動かしていくので、協調した動作が必要になります。

 

この動作で、赤ちゃんは筋トレをしていくのです。

 

反射にも原因がある!

スプリング遊具で遊ぶ子供のイラスト

 

ハイハイ不足で、転んだ時に手で身体を支えられないことは分かりました。

しかし、そもそも手がとっさに出ない場合ってどうなんでしょうか

 

それは、反射が関係してきます。

手を出すことができないのではなく、おそらく手を出すのが遅れているんだと思います。

 

なぜ遅れるのでしょうか?

 

原因として、バランスを保たせる経験が少ないことがあります。

例えば、公園にあるシーソーやスイング遊具。

ただ遊んで楽しい!ってゆうことだけじゃなくて、バランスが結構必要なんです。

 

シーソーなんて、あまり最近見ないですよね。

うちの周りにないだけ!?あっても壊れていることが多々・・・(泣)。

 

あとは意外と盲点なのが、チャイルドシート

これは使用が義務付けられているし、命にかかわることなので絶対必要です!!

ですが、車に揺られて右行ったり左行ったり、遊んでいたことってないですか?

 

私はあります(笑)!!

こういった日常でも、バランス機能を成長させる機会って少しずつ少なくなっているんですね。

 

 

まとめ

☑転んで手が出ないのは、ハイハイ不足で筋力低下が原因!

☑家が狭ければ、広いところへ積極的に行きましょう!

☑日常のバランストレーニングが減少していることも原因!

☑公園にできるだけ行って、バランス機能を養いましょう!

 

とはいえ、ママさん毎日お疲れ様です。

子供のためと思っても、無理したら本末転倒
無理のない範囲で、楽しみながら育児していきましょう♪

 

 

 

*1:+_+

子供がお腹の上に乗っかるのが原因!?腰痛のメカニズム

毎朝、腰が痛くてなかなか起きられない。。。

何故だか原因を考えていたら、1つ思い当たることがありました。

それは、子供がお腹の上で寝ている事!!

 

その姿が可愛くてかわいくて・・・♡

しかも卒乳してるから、こんな風にくっついてくるのって、物凄く幸せなんですよね!

でも腰が痛い。

 

そんな腰痛について、お話していきます!

 

子供がお腹に乗ると、腰が痛くなる!?

はい、原因の一つとして、お腹の上に乗られると腰が痛くなる可能性があります。

それは、腰は本来、反っています。

そこへ上から重たい物が乗ると、たわみます。

 

だけどたわまないように、腰は頑張ってくれているのです。

その頑張りが、疲労となって腰が痛くなるというわけ。

世間でいう、筋・筋膜性腰痛症ですね。

 

朝起きた時の腰痛改善!ストレッチ方法教えます

筋肉が疲れているわけですから、休ませてあげればオッケーです。

寝返りを打ったり、腰を捻ってみたり・・・。

私の場合は、痛くてそれすら出来ませんでした。

 

そこで実践したのが、CAT&DOG!!

四つん這いで、腰を丸めたり反ったりする体操です。

この姿が、猫と犬のようなことから、この名前がつけられているとか。

 

四つん這いも無理!って方は、座ってでも良いです。

座った状態で、腕を前に伸ばしながら背中を丸める。

そしてシャキーン!と腕を小さく前ならえの位置に持ってきて背筋を伸ばします。

そしてまた腕を前に伸ばして丸める・・・。

 

このストレッチを数回繰り返すと、腰が徐々にほぐれていって、

リビングまでたどり着けました。

 

是非ためしにやってみて下さい!

タケノコを赤ちゃんに食べさせるなら、離乳食完了期に!

こんにちは!

 

私には1歳の子供がいて、

毎日癒しと、楽しさと、ほんの少しのストレスをもらってますww

 

離乳食も終わりに近づき、色々な食べ物を食べさせている今日この頃。

いろんな味や舌ざわり、触感、においなどなどを経験させてあげたくて・・・。

 

そして先日、親戚から春が旬のタケノコをいただきました!

タケノコって大好き♡

下処理が超めんどくさいけど。。

 

タケノコご飯に煮物でも作ろーっと思ったのですが、、、

 

あれ?

赤ちゃんってタケノコ食べていいんだっけ?

 

と疑問に思いました。

 

なのでいつ頃から食べられるのか、話していきます!

 

 

タケノコを赤ちゃんに食べさせるのはいつから?

タケノコは食物繊維が多い食材です。

ですので、しっかり噛むことができる離乳食完了期以降が良いでしょう。

 

また、アクがとても強いのでしっかりと下処理を行います。

下処理が不十分だと、えぐみも強く残ってしまい、大人でも食べづらくなりますよね。

 

タケノコを食べさせる時は、最初は穂先の柔らかい部分からにしましょう。

他の食材でもそうですが、初めての食材を与える時は少量から。

離乳食の基本ですね!

 

タケノコはアレルギーが出る食材

タケノコはアレルギーの出る食材の1つです。

これは、タケノコに含まれる「アセチルコリン」と「ノイリン」という物質が原因で引き起こされます。

 

蕁麻疹やかゆみなどのアレルギー症状を引き起こす可能性がありますので、初めは少量から、そして医療機関のやっている午前中に食べさせましょう。

 

アレルギー以外にも異変は起こる!?

アレルギーと間違いやすい症状として、口や喉の違和感があります。

これはアレルギーとは違い、アク抜きが不十分で起こる症状です。

 

もともとタケノコのアクには、シュウ酸があります。

シュウ酸は水に溶ける性質があるので、下茹でをすることでアク抜きをすることができるのです。

この下茹でが不十分だった場合に、口の中のピリピリ感や喉のイガイガが起こります。

 

さらに、アレルギーと似た症状を引き起こす、仮性アレルゲンが起こることもあります。

 

タケノコっておいしいだけでなく、危険がたくさんありますね。

 

いずれにしても、アレルギーかどうかを個人で判断するのは難しいので、

医療機関への受診をおすすめします。

 

まとめ

赤ちゃんにも、旬の食べ物を食べさせたい!

タケノコを与えるには、離乳食完了期以降にしましょう。

 

与える場合には、しっかりと下茹でを!

そして穂先の柔らかい部分から!

 

色々な食材を使って、食事の楽しさを教えてあげたいですね! 

私がブログを始めたわけ

こんにちは!

ブログ開設初日です!!


簡単な自己紹介も含めて、なぜ私がブログ開設に至ったのかを話しますね^^

ブログを始めたのは、いたってシンプル。

文章を書くことに慣れるため!!


いま私は、子育て中の専業主婦をしています。

出産前はバリバリ働いていたものの、出産後は子供となるべく一緒にいたい!!

と夫に懇願し、その夢を叶えさせてもらいました。


けれど、一馬力での収入では不安しかない。

ましてや、コロナで今後ますますどうなるか分からない時代です。


働くこと自体は嫌ではなかったのですが、子供を預けて外に働きに出るのは私のポリシーに反していました。

そこで、在宅ワークを探し、クラウドソーシングサイトに登録


ECサイトの手伝いや、データ入力などをコツコツやっていました。

最初は、隙間時間にやってるし、在宅ワークなんてこんなものか、と思いながら作業を続ける。

それでもやってもやっても収入は増えず、もどかしい日々が続いたのです。


そこでまた新たに案件を探していたところ、ライター募集を見付けました。

一案件の報酬はまぁまぁで、

かもたまたま、前職の経験を活かせる内容の執筆だったのでさらにやる気アップ!!

さらに書くことに楽しさも感じました。



それをきっかけに、ライターについて調べていくと月に何十万と収入を得ている人がいるではないですか!!

そこの領域にいくまでは、簡単なことじゃないことは分かります。

でも夢がありますよね!


そんな経緯で、まずは文章を書くことを始めようと思い立って、ブログ設営に至ったのでした。


つたない文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます!!


これから文章スキルも磨いていきたいと思います^^